上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
三菱UFJニコス(主に
ニコス・NICOSカード)の
過払い金請求に対するクチコミです。
「牛歩戦術」と言われるニコスの取引履歴の開示が遅いのは相変わらずです。1~2ヶ月程度時間がかかります。
また以前、ニコスは電話交渉で過払い元金+利息5%(いわゆる満5)を取り戻せたのですが、
現在は、過払い金元本のみ任意での交渉・和解が可能のようです。
それ以上を望む場合は、提訴する必要があります。
【
三菱UFJニコス 過払い金の対応のクチコミ・評判】
- ニコスに請求書を発射したところ、冒頭0計算は認めるが、5%は認めずの連絡が来た。
争点は特にない案件。
→それは、満5の5?それとも+5のほう?
もしかして、両方ともかな?
両方です。要は元本しか払えないと。
- 8年の未開示のため冒頭0計算、満5+5で200万の請求
和解交渉で、こちらも冒頭0計算は認めるが利息5%は認めないと
言ってきた。
その後に、減額での和解に応じられますかとニコスから言ってきたので
出来ますと答えたら、元本+利息の半分(利息を元本に充当する方式の計算ではない)
でしか応じられないと言ってきた。でもそうすると150万くらいになってしまうので
俺 「180万でどうですか!その金額でしたらすぐ和解できます。」
ニコス 「ん~~ん~~ちょっとまってください(電卓たたく音がして)175万でしたらなんとか大丈夫です。
それとカードの継続出来ますがどうしますか?」
俺 「カードの継続できるんでしたらします。」
ニコス 「分かりました、じゃあ175万、カードの継続で和解でいいですね。
カードが使えるのはショッピングだけです。来年の1月末まで使えません。」
俺 「分かりました、それで和解します。それと入金はいつになります?」
ニコス 「11月の末になります。和解書は3週間くらいで届きます。」
と、こんな具合です。満額を要求すれば提訴しないとだめみたいな雰囲気だったので(訴訟になれば
それなりの費用と時間がかかり、年内入金が無いものと思われるため)あきらめた。
それに180万でも良かったが、カードの継続利用が出来るので(ここしかカードは持っていない)
175万で妥協した。
- 和解は、9月はじめで10月15日限りの入金で10月9日に入金されました!
金額は150万円。
金額が少なかった為か、減額もなく請求額通りの冒頭0計算&満5+5で和解。
和解交渉時間わずか3分ほど、殆ど確認事項のみ。
ニコス系カード3枚分の合算請求で、その中の1枚分が冒頭0計算。
因みに、カードは手続上和解から3ヶ月程度は使用できませんと言われました。
個別の案件によって対応が、違うのかも知れませんね。
- 完済解約後過払い請求し、さっきニコスと和解の電話交渉。
過払い元金のみの提示だったが完済後間もないので概ね
請求額と大きく違わないので和解しようと思っていたが、
俺「念の為聞きますけど、完済解約済みなので個人情報機関への登録はありませんよね?」
担「いえ!過払いの請求があったと情報センターには登録します!!」
俺「ハァ?完済解約済みで個人情報機関に登録するって事は保護法に抵触するんでないの?」
担「イヤ・・・、過払いの請求事実は情報センターに飛ぶと・・・思いますが・・・。」
俺「じゃあ、とりあえず和解は保留で!正式な回答を下さいな。」
担「わかりました・・・後ほど改めて連絡します・・・。」
そして、今しがた交渉したニコスの担当者から連絡あったよ。
担「先ほどは説明不足で申し訳有りませんでした。完済解約済みのお客様に関しましては情報の登録はございません。」
って、説明不足じゃなくてアンタの認識不足だろうが!と小一時間問い詰めたかったがそんな時間も勿体無いのでスルーした。
結果的に向こうが勝手に引き直し計算してきた債権届出書とか言う書類に記されている金額以外、和解での交渉には応じられないと最初は言ってたが、気持ち上乗せ(端数切捨てではなく切り上げ)で和解。
2ヶ月前なら請求書提出で満額支払いだった事を考えれば少々悔しい気もするが、他のクレで先週提訴したのなんか第一回口頭弁論は12月の頭だし、ココは一応11月の末限り入金だって言うし、裁判起こす程の金額の差もないし、で納得。
- ニコスの担当と話したら『満のみで5+5は認めない』だったから、提訴する事にしたよ。
約40万で特に争点は無いけど、少しだけ気が重い。
- おれの場合、親の過払い請求したんだけど、未開示部分が13年もあり
ニコスでに計算だと過払い7万程だったのが、自分で残0計算で200万になり、
その金額を請求して、満額取り戻した。(利息は今は無理のようなので利息は提訴必須)
未開示部分がなければまだいいけど、未開示部分があるなら
ニコスの計算した金額ではなく、一度自分でも引き直し計算してみることをおすすめする。
- 去年の夏くらいまでだったら強気で行けたんだけど
10月期から急に、未開示部分の推定計算について
提訴前の和解が厳しくなったっていうからね。
5年を超えてると0計算が通りやすいと(以前は)言ってたけど
約5年ってところも微妙なんじゃね。
提訴したところで、金額が明確にわかる取引明細等のの証拠がないと
推定計算では、判決を書きたがらない裁判官もいるから
互いに譲り合えるギリのラインの金額で、和解を勧められることが多い。
そうすると費用も、訴訟した方が負担する確率が高くなるよね。
最初は強気だったのに…というのは気の毒だが、ちょっと前のように
根拠はあるけど証拠のない金額を獲れる状況じゃなくなっちゃったのは確か
- ニコスの場合、弁司を通すか、訴訟でもしなければ過払い請求してもカードを継続できます。(ただしショッピングのみ)
俺の場合、残債あり未開示8年で冒頭0計算、満5+5で200万の請求に対して
30分くらい交渉してなんとか180万で妥協(満額請求したい場合は提訴してくださいとのこと)
- マイベストの履歴を名古屋式で再計算したら、なぜかニコスの計算書の方が過払い金が多かった
→外山式でやったら、1円単位までドンピシャリだったよw
→俺も。ニコスは外山式使ってるのかな
- ニコスに一ヶ月前に履歴請求したんですが、計算書も一緒にくるんでしょうか?
他のクレジット会社は計算書はありませんでしだが、履歴はとっくに来てるんですが。
→計算書も一緒に来ます。但し利息は付加されていないので、その分は自分で計算する必要があります。
- 私の解決までの過程を報告します。すべて自分でやりました。
8月31日ニコスへ履歴開示請求書を電話で請求。
9月2日履歴開示請求書到着し、記入の上を返送。
9月16日履歴書とニコスが計算した計算書が到着。
9月24日自分で利息を付加して計算した請求書を発送。
9月25日ニコスに電話して、交渉期日を予約。
10月2日交渉し、元本のみ支払いで和解。11月15日限りの入金。
10月14日ニコスから和解書が到着。
10月15日署名捺印の上和解書をニコスへ返送。
11月11日入金。
という感じ。約2ヵ月半でかかりました。
→やはり、ニコスは本人でしたほうが早いのですね。
弁護士さん3月依頼→7月提訴→ 音沙汰なしです。
- ニコス20年物を今年の1月に弁に依頼。
8月に提訴。
まだ1回目が決まっていない様で事務所から連絡も無し。
明らかに弁選びは失敗だった。
因みに、同時期に依頼したライフは4ヶ月前に決着した。
返還金の内訳の説明も無かったが。
クレサラ専門の弁で事務所が急成長したので手が回らんらしい。
明らかに弁選びは失敗だった。
- 今のニコスは厳しい。
いかに返還金を出さないか、に知恵使ってますよ!
当方残100万有りで過払い200万争点は相手先の未開時部分のみなのにゼロ和解で如何ですか~と訳解らない事を言われました。
即提訴でしたが最近は7割取れたら良い方だと弁が言ってました。
→やはり、ニコスも難しくなってきているようですね。
OMCや セゾンは提訴しないと元本さえも難しいとか・・
- 私は、8月半ばに計算書届く
9月初めに和解電話
10/15入金 実際は早めに入金有り
11/11よりカード利用できましたので
約3か月でカード利用できました
- 最近のニコスの過払い金返還率はどんな感じですか?
提訴すれば満額5+5とれますか?
→満5+5は要提訴かもしれないけど、
満5+αくらいなら電話交渉でもOK。
元金25万円ちょっとの案件だったけど、電話交渉の予定前に
32万円ちょっとの満5+5(通知日まで)の請求書を送っておいた。
最初の電話では元金のみでってことだったけど、こちらも
無理無理無理の一点張りで押し通したら、翌日の電話で
請求額の1割カット29万円弱でどうですか?と。
もう少し頑張れば満額だったかもしれないけど、年内入金の
期限ギリギリだったみたいなんで、これで和解。
年明けからカードの利用も可能、信用情報への登録もなし(完済してるから)。
個人的には満足な結果かなと。
- 先日電話でニコスと交渉後、和解となりました。
請求書通りの金額(元金+請求書記載の日までの利息)でOKでした。
担当の方も低姿勢で結構感じ良かったですよ。
やっぱり皿とは少し違った感じでしたが。
- ニコス完済案件で訴訟無しで考えていま履歴&計算書を請求中です。
ショッピングが毎月発生するものがあるので出来ればカードを残したいのですが、無理でしょうか?
8月に残アリ・訴訟なしで和解したけどニコスから
カード継続しますか?って聞いてきたよ
継続課金の支払いに使ってるから残したけど
S枠もC枠も減額ナシのそのままでちょっとビビった
- これから取引履歴を要求するんですが、
取引履歴要求→履歴開示までの期間
請求書発射→提訴なし和解→入金
それぞれの日数ってどれくらいかかるか分かる方いたらお願いします。
→取引期間が長いともっとかかる。
平成5年から平成21年までの分を開示請求
8月半ば履歴請求>カードのデスクへ
↓
8月最終週 履歴開示請求書到着し、記入の上を返送
↓
10月下旬 計算書到着
↓
11月上旬 交渉日予約
↓
11月中旬 交渉開始
↓
12月上旬 提訴なし和解 満5+5
1月末までに振り込まれる予定。
→ニコスは牛歩戦術を使ってくるので・・・
履歴開示請求してから、電話で催促しないとけっこう待たされると思います。
金額は、あまり関係ないと思います。
私の場合は、
3月末履歴請求書送付
5月上旬計算書到着
5月末請求書送付
6月中旬電話交渉
6月下旬提訴で現在裁判内で和解交渉中です
- NICOSカードの過払い請求考えていますが訴訟無しで電話でのやりとりでも大丈夫でしょうか?
約10年前からキャッシングで借りていて残120万円あります。
過払い請求の流れを教えてもらえないですか?
→履歴開示請求(電話)
履歴開示請求書類受領(郵送)
履歴開示請求書記入して送付(郵送)
ニコスから計算書受領(郵送)
計算書をもとに引き直し計算し請求書送付(郵送)
ニコスの計算書およびこちらの請求書で電話交渉(電話)
和解成立なら和解書が送られる、記入後送付して入金
不成立なら提訴して裁判
- NICOSって過払い請求訴訟無しで取引履歴取り寄せて電話交渉だけでもOK?残債50以上あるのだが。
→電話交渉だけでもOKですが、最近は条件が厳しくなっているようです。
- 噂には聞いていたけど、実際、届いたニコスの計算書見てみると酷いなあ・・・
未開示期間はあるは、ニコスが作成した計算書は、元々の数字が違ってるみたいで
計算するのも馬鹿馬鹿しいレベルだわ
でも、仕方ないから計算するか
NICOSからの文書には、和解和解ってまるで和解するのが前提みたく書いてあるけど
こんな計算書元にしての和解なんて出来ません
→え?ニコスに履歴請求したら、計算書が来るの?
というか何を計算したものがくるの?
→机に電話した時の対応で、個人開示チーム担当になったら
履歴請求依頼書待ち→到着、必要事項記入の上返送→ニコス計算書作成
→計算書到着、交渉開始・・・が主な流れ。
俺は交渉まで3ヶ月かかった。
要は計算書作成時間が長すぎるのよ。頼んでもないのに一方的に「待ち」の
状態になるから、計算書見て確認、当然自分でも計算するから二度手間。
だから明細だけ取り寄せて自分で計算→計算書発射の方が早い。
そもそも貸金業法では履歴開示を求められたら「遅滞なく速やかに開示」が
義務付けられてる。過払いの案件だから計算書作ってまして時間かかります
では通じない。
しかも計算した内容に不備があるなど悪質だから、明細取り寄せて自分でやった方がいいよ。
- 秋口だったか、ニコスは埒が明かないので、CICに問い合わせをしたところ、
ニコスに対してそういう意見が多く寄せられており、
過払い対応したものは、引き直しして既に過払いが発生している時点で、取引完了。
その後の記録は無し、との指導を入れているようです。
年明けくらいまで待って、それでも動きが無い場合は
個人として調査依頼を正式に出して下さいとの事でした。
そういう事だから、年が変わったら何か動きあるかもだね。
てか、他の完済後過払い業者は既に全部その対応している。
自分の記録を見る限りでは、メガバンク系とは言え、普通な消費者金融のプロミスでさえ
CIC規則に対応しているのに、三菱系が何やってんだか、という感じだが。
- ニコス和解しました。
2月末限り満5です。
カードはそのまま普通に使えるとのこと。
もちろん解約しないで請求して和解。
ニコスの計算書と一緒に自分で引き直しして満5で請求したら
了解しましたとの返事。
個人的な推測だけどクレヒスとか、関係あるんじゃないか?
相手の計算書がやっぱり間違えてるから
自分で引き直しして満5で請求したら了承された。
+5の部分までいけたのかも?とちょっと後悔。
ちなみに今月の話なのでみなさんご参考にどうぞ。
これから引き直しする人は+5までつけて請求して良いんじゃ
ないかな?
交渉で+5は削られるかもしれないけど。
細かいことを言うと満5よりもちょい+αだったのが不思議。
- ニコスに電話で過払い請求すると満のみ提示。
提訴をチラつかせても満以上は出せないとの事。
で、提訴したら期日前に「請求額は満5」ですね?と電話ありました。
+5が抜けてるよ、と指摘すると満5+5で和解できました。
支払いは2月末。
ごく一般的な対応かもしれないけど現状の参考までにご報告。
- まんまとニコスの計算書を取引履歴と思い込み
引きなおし計算して和解の席に。
和解寸前に改めて取引履歴を請求。
ニコスは
『その計算書が取引履歴です!!これ以外はありません!!』
んなわけないじゃん!!
そこで法テラスに確認。
Q.『先方から送られたのは計算書だったんですが、これと取引履歴は別物ですよね?』
A.『はい。違います。貸金業者には開示の義務がありますから請求してください。』
個人だからっていい加減なことしちゃイカンよ。
絶対、満額5+(限りなく5に近い)αを訴訟なしに取り返してやる!!
[2009/10/06~2010/01/19]
【関連記事】
>>
三菱UFJニコス 過払い金請求の対応 クチコミ2>>
三菱UFJニコス 過払い金の対応>>
アディーレ法律事務所のクチコミ・評判 2>>
法律事務所ホームロイヤーズの評判・クチコミ(過払い金依頼)>>
過払い金依頼の失敗例